TAKIMOTO 岐阜 各務原 ケーキ その1
岐阜県各務原市那加桜町1-27-2 058-380-5070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休業)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
浜松記事の途中ですが、先に新しく見つけたお店を紹介します。
2009年3月25日、岐阜県各務原市にオープンしたお店。
ショーケースを見たらサダハル・アオキと似ていたので聞いてみたら、やはりこのお店のシェフはサダハル・アオキで修行されたみたいです。
オシャレなお店でわくわくします。入口は分かり難いです。

ショーケース
450円~500円の品が並ぶ。
見た目が綺麗で、オリーブオイルのムースなど変わった物もあって楽しいです。

ショーケース
エクレアも5種類あり、全て294円でした。
マカロンは「本日の」としてあったので日替わりでしょうか。1個189円。


フレジエ 462円
フレッシュ感がありませんね。特にメインであるイチゴがフレッシュな「張り」が無くグシャっとしちゃう。クリームよりイチゴの割合が多くイチゴ好きにはたまらないと思うんですが、イチゴが残念です。
それを除けば、なかなか良かったように思います。
クリームは柔らかめなタイプ。

カシス 495円
もっとガツンとパンチがあるケーキを予想していたけど、ちょっと違った。
カシスも酸味や味わいも弱い。他の部分もそれほど主張してくる感じは無いが、それはそれで全体的なバランスは取れてそこそこ美味しいと思った。
こういうデザインや修行先を聞いてしまうと、そういうのを期待しちゃいますけどね。

デリス 483円
これもやさしい感じでまとまっている。
マンゴークリームは酸味がもっと欲しいと感じるし、味自体も良くはない。マンゴーピューレそのままみたいな味だし、もう一工夫欲しいと思いました。
悪くないんですが、このお店だともっと上を求めたくなります。

エクレール シトロンプラリネ 294円
思ったよりは軽い感じのクリームだったが、レモンの爽やかな酸味と味わいにヘーゼルナッツも入り、これがアクセントとなって美味しい。
生地はサダハル・アオキと同じ様にサクッとして美味しかった。

エクレール カフェオレ 294円
中に無糖生クリーム。コーヒーのクリームは入ってたかな?フォンダンの部分はコーヒー味。
新作という事だったが、これはイマイチでした。

エクレール ショコラアズキ 294円
普通に美味しいけど、ほとんどチョコレートの味で小豆の存在は気にして食べないと分からない程度かな。味が同化してしまう組合せかも。

サダハル・アオキみたいにガツンとした味を想像してたけど、この辺りの購入層に上手く合わせた印象を受けました。勢いや強さを抑え、やさしい感じになっていますが、ちゃんと美味しく出来てると思いましたので、シェフのオリジナリティ、お店の方向性という事で良いと思いました。
岐阜県には2大勢力?があるので頑張って欲しいです。
まだ新しいお店なので、これからにも期待したい。
TAKIMOTO その1 記事はこちら
フレジエ、カシス、デリス、エクレール・シトロンプラリネ、エクレール・カフェオレ、エクレール・ショコラアズキ
TAKIMOTO その2 記事はこちら
パッシオネ、ジャポネ、タルト・オ・シトロン、エクレール・シトロンプラリネ
TAKIMOTO その3 記事はこちら
モモ、モーツァルト、クロワッサン、クロックムッシュ、ピスターシュのフィナンシェ、マドレーヌ、ブルトンヌ、フロランタン・ナチュール、ケーク・オ・フリュイ、ケーク・オ・ショコラ
- 関連記事
-
- ピエール・プレシュウズ 長久手 その6 春の新作 (2009/05/16)
- 24℃ CAKE 多治見 ケーキ (2009/05/08)
- TAKIMOTO 岐阜 各務原 ケーキ その1 (2009/05/05)
- ラ・プロヴァンス その2 & 兎風亭 (とふうてい) (2009/04/16)
- セリュリエ 東海市 (SERRURIE) その4 & ロールケーキ (2009/04/14)