TAKIMOTO 岐阜 各務原 ケーキ その1

TAKIMOTO
岐阜県各務原市那加桜町1-27-2   058-380-5070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休業)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ



浜松記事の途中ですが、先に新しく見つけたお店を紹介します。

2009年3月25日、岐阜県各務原市にオープンしたお店。
ショーケースを見たらサダハル・アオキと似ていたので聞いてみたら、やはりこのお店のシェフはサダハル・アオキで修行されたみたいです。
オシャレなお店でわくわくします。入口は分かり難いです。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
450円~500円の品が並ぶ。
見た目が綺麗で、オリーブオイルのムースなど変わった物もあって楽しいです。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
エクレアも5種類あり、全て294円でした。
マカロンは「本日の」としてあったので日替わりでしょうか。1個189円。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



フレジエ 462円
フレッシュ感がありませんね。特にメインであるイチゴがフレッシュな「張り」が無くグシャっとしちゃう。クリームよりイチゴの割合が多くイチゴ好きにはたまらないと思うんですが、イチゴが残念です。
それを除けば、なかなか良かったように思います。
クリームは柔らかめなタイプ。
RICOH GR DIGITAL



カシス 495円
もっとガツンとパンチがあるケーキを予想していたけど、ちょっと違った。
カシスも酸味や味わいも弱い。他の部分もそれほど主張してくる感じは無いが、それはそれで全体的なバランスは取れてそこそこ美味しいと思った。
こういうデザインや修行先を聞いてしまうと、そういうのを期待しちゃいますけどね。
RICOH GR DIGITAL



デリス 483円
これもやさしい感じでまとまっている。
マンゴークリームは酸味がもっと欲しいと感じるし、味自体も良くはない。マンゴーピューレそのままみたいな味だし、もう一工夫欲しいと思いました。
悪くないんですが、このお店だともっと上を求めたくなります。
RICOH GR DIGITAL



エクレール シトロンプラリネ 294円
思ったよりは軽い感じのクリームだったが、レモンの爽やかな酸味と味わいにヘーゼルナッツも入り、これがアクセントとなって美味しい。
生地はサダハル・アオキと同じ様にサクッとして美味しかった。
RICOH GR DIGITAL



エクレール カフェオレ 294円
中に無糖生クリーム。コーヒーのクリームは入ってたかな?フォンダンの部分はコーヒー味。
新作という事だったが、これはイマイチでした。
RICOH GR DIGITAL



エクレール ショコラアズキ 294円
普通に美味しいけど、ほとんどチョコレートの味で小豆の存在は気にして食べないと分からない程度かな。味が同化してしまう組合せかも。
RICOH GR DIGITAL

サダハル・アオキみたいにガツンとした味を想像してたけど、この辺りの購入層に上手く合わせた印象を受けました。勢いや強さを抑え、やさしい感じになっていますが、ちゃんと美味しく出来てると思いましたので、シェフのオリジナリティ、お店の方向性という事で良いと思いました。

岐阜県には2大勢力?があるので頑張って欲しいです。
まだ新しいお店なので、これからにも期待したい。


TAKIMOTO その1 記事はこちら
フレジエ、カシス、デリス、エクレール・シトロンプラリネ、エクレール・カフェオレ、エクレール・ショコラアズキ

TAKIMOTO その2 記事はこちら
パッシオネ、ジャポネ、タルト・オ・シトロン、エクレール・シトロンプラリネ

TAKIMOTO その3 記事はこちら
モモ、モーツァルト、クロワッサン、クロックムッシュ、ピスターシュのフィナンシェ、マドレーヌ、ブルトンヌ、フロランタン・ナチュール、ケーク・オ・フリュイ、ケーク・オ・ショコラ

関連記事

COMMENT8

禅  

No title

禅です。このお店は自宅から、車で5分位なので、気にはなっていましたが、正直岐阜には、コジータさんの言うとおり、中々美味しいケーキ屋さんがないので、僕もこのお店が頑張って伸びていく事を願います。
先日ピエールプレシュウズ行って来ました。格が違いすぎます。
ラ・プロヴァンスの焼き菓子も良かったですよ。

MY FAVORITE FOODS & THINGS  

No title

岐阜は、私が探した範囲(少ないですが)では、あまりいい店ないですね。
この店、確かに、サダハル・アオキをマイルドにした感じですね。
価格的にも、受け入れられるのではないでしょうか。
各務原は、行く機会があるので、訪ねてみたいです。

ケセラン  

No title

コジータさん こんにちはー。
彩り鮮やかで、おいしそうなケーキですね。
新規のおいしいスイーツ情報、すごくありがたいです。
種類も多そうなので、買い応えがありそーっ。
その上、コジータさんの評価も、けっこう高めっ!
これは、安心して、後追い突撃させていただきまーす。
いつものことながら、美味しい情報、感謝!感謝!です。
近々、行かねばっ!

禅さんへ  

No title

禅さん、自宅からここから近いんですね。
岐阜はケーキ屋の数は多いような気はしますけど、なかなか良いお店は無いですね。

ピエールプレシュウズ行かれましたか、美味しいですよね。ゴールデンウィーク中、京都、大阪のお店で食べてきたばかりでしたけど、やっぱり美味しかったです。

プロヴァンスの焼き菓子良かったんですね。

MY FAVORITE FOODS & THINGSさんへ  

No title

見た目はアオキっぽいですが、味の印象は全く違いました。
この地で500円弱という価格、受け入れられれば良いですけどね。
是非一度試してみてください。

ケセランさんへ  

No title

ケーキは11~12種類、エクレアは5種類だったと思います。
綺麗だし、どれも気になってかなり迷いました。

想像していたよりマイルドな仕上がりでしたが、それはそれで美味しかったと思います。突撃してください!
テイクアウトのみですが、近くの公園で食べるのもまた良いですよ。

きんぎょ  

No title

コジータさん、はじめまして。
「TAKIMOTO」はオープンしたころに行ってきました。
自宅がすぐ近くなので(^v^)
ボクもカシスのケーキ食べました。
中に砕いたナッツ(?)が入っていて舌触りはよかった気がします。
ピスタチオのブリュレもいただきました。
ただ案の上ピスタチオの味はあまりせず・・・。
ちゃんとしたキャラメリゼだったし、まったくピスタの味がしないってわけじゃなかったので、まぁ、こんなもんかなって感じでした。
ピスタチオのマカロンも同コメントです。
それでもピスタチオの味はするにはするので、いい店だとは思います。
ピスタチオの~って唱っていながらまったく味のしない店が多いですからね(;O;)
ただ緑なだけです。

価格的には約500円なんで、う~む、ってとこですね。
400なら大喜びで買いまくりなんですが。
原価考えたらそうもいかないんでしょうけどね^^;

ケーキの写真は市民公園で撮られたんですね(^v^)
生まれも育ちも各務原なんで背景ですぐに分かりました(*^。^*)

各務原にもケーキだけじゃなくてイタリア、洋食のいいお店結構ありますよ(^u^)
ダメなお店も多いですが・・・。
ケーキはプレシュウズレベルは残念ながらありません(+_+)

PS:スリジェダムールのケーキはコジータさんのおっしゃるとおりですね。
昔は行きましたが最近は全然です。
去年の誕生日にスリジェのケーキをいただきました。
もちろん相手の気持ちですので全部食べさせてもらいましたが、やはり「ん~~。」って感じでしたね。

きんぎょさんへ  

No title

はじめまして、コメントありがとうございます。
オープンしたばかりの時に行かれたんですね。

カシスのケーキはナッツかフィヤンティーヌが入っていましたね。食感もプラスされている品は好きです。
ピスタチオブリュレはピスタチオはそんなに主張してないんですね。ピスタチオのしっかりとした味を求めたくなりますが、色だけとか脇役程度しか味がしない品が多いですよね。
そこそこ良いのであれば一度試してみたくなります。

約500円ですが、スリジェで400円捨てる事を考えれば安いですよね(笑)
生まれも育ちも各務原なんですね~、そうです写真は市民公園で撮りました。
またいいお店やオープン情報などあれば教えてください。