アボンドンス (Patisserie Abondance) 浜松 その4

アボンドンス
静岡県浜松市中区住吉2-14-27   053-473-8400
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜日、第3水曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ



リープリングの次は、お気に入りのお店であるアボンドンスへ。
ほとんどの場合シェフがおり、商品の説明をしてくれる。

ショーケース
450円前後の品が並ぶ。
RICOH GR DIGITAL



ノワゼット 441円
これは好きなパターン。
濃厚なチョコレートとヘーゼルナッツの組合せ。濃厚でありながらスッキリした後味。
RICOH GR DIGITAL



シュープレーム 420円
バニラの香りが素晴らしく良く、コクもありながらとても軽い品。
上質で繊細な旨さがあります。
RICOH GR DIGITAL



ディプロマット 462円
生クリームと合わせた淡いカスタードクリームを軽く仕上げたムースとフレッシュな苺。
バニラの香りも良い。
このお店のバニラの香りすごく好きなんですよね。
RICOH GR DIGITAL



ドゥシェス 441円
今回の一番のヒット!でもこれ一般受けはしないかも。
モンテリマールみたいな品で、ナッツと蜂蜜のムースなんだけど、なんとも良い香りで非常に軽い食感。軽すぎて食べた気がしなくはないが、これはかなり好きです。
RICOH GR DIGITAL



タンゴ 462円
フランボワーズとパッションフルーツのムース。
しっかり酸味があり爽やか。
RICOH GR DIGITAL



モガドー 483円
少しお酒がきいた感じの濃厚なチョコレートムースにフランボワーズの組合せだが、少し単調に感じた。フランボワーズがもう少し主張してくれると良かったかな。
同じチョコレート系のフュイ ド トンは一見単調そうだが、とても美味しかった印象。
RICOH GR DIGITAL




後日、再訪した時に食べた品

デリス 462円
オレンジ風味の軽いババロアは、バニラの香りと淡いオレンジの香りと味わい。
オレンジはあまり主張せず、脇役程度なんだけど(このお店は柑橘系はよくこういう使い方しますね)それはそれで美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



カシス 420円
濃厚なカシスに、わずかにリキュールの香り。
ゼラチンで固めたという感じはなく、とても柔らかで滑らかな食感。
素材本来の味が伝わってくるようで、とても美味しかった。
RICOH GR DIGITAL



ドゥシェス 441円
もう一度食べてみた。
やっぱり旨い。
RICOH GR DIGITAL

読者さんのコメントにあるように、生地の焼きは浅いとは思いますが、全体的に軽いものが多いしバランスは取れてると思うんですよね。バランスを考え、あえてそうしてる気もしますし。
「しっかり焼きこみ系じゃないと認めない」という方には、このお店は合わないかもしれません。でも、そういう方でもムース系は楽しめるんじゃないかと思います。
僕はこのお店のケーキに魅了されちゃってます。

アボンドンス 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT12

MY FAVORITE FOODS & THINGS  

No title

コジータさんも、絶賛のようですね。
私も、8つばかり買って帰って、ほとんど一気に食べてしまいました。
小さい割には、高いんですけどね。そんな事、全然気になりません。
見た目も美しく、味もエレガント、お品はオリジナリティあふれてます。
駅から、少し離れてるので、浜松に行っても寄れないことが多いのが
残念なところです。そういえば、しばらく食べてないな~・・・。

ゆう  

No title

相変わらずフットワーク軽いですね。
シュープレーム、ドゥシェスが気になります。
軽くて何個でも食べられそうなケーキばかりなんですね。
バニラの香りが良い・・・ 記事を読んでるだけでテンションが上がります。
ゴールデンウィーク、名古屋方面に行く予定なので頑張って浜松まで行こうかなぁ。

モンプリュ、すぐに再訪しました。
スリー食べましたよ。
メレンゲなくてもいいような印象を受けました。
美味しかったですけどね。

トム  

No title

ここも美味しそうですね~^^
浜松方面へ出撃した時に、必ず寄ろう。。。

私事ですが、昨日「ピエール・プレシュウズ」さんへ行って来ました。
生クリームの美味しさにノックアウトでした 笑
ウマかった~~~!

そうそう、先日御教授して頂いた「コーヒーフレッシュ」飲みました^^;
あの舌にまとわりつく「ベタ~っ」とした感じが何とも。。。^^;

MY FAVORITE FOODS & THINGSさんへ  

No title

僕はこのお店大好きです。

8個はすごいですね、でも繊細ですからなるべく早く食べるのは正解だと思います。このくらいの値段なら美味しいので全く問題ないですよね。

また機会があれば行ってみてください。

ゆうさんへ  

No title

シュープレーム、ドゥシェスのどちらもすごく好きです。
軽い品が多いですが、濃厚なバタークリームの品も少しありますよ。

バニラの香りが良いんですよ。使い方がいいのか、質が良いのか、両方なのか分かりませんが、このお店のバニラの香りが好きなんです。

ゴールデンウィークに名古屋方面来られるんですね。名古屋からだと空いていれば1時間ほどで浜松まで行けますが、関西方面から来られてさらに100kmほど東に行く事になりますからね。
もし行かれましたら、正直な感想で聞かせてください。

モンプリュ、すぐ再訪されたんですか。いいですね~。
スリー、メレンゲいらないかもしれませんね、とりあえず美味しかったみたいなので良かったです。

トムさんへ  

No title

アボンドンス、浜松に行かれる事があれば一度寄ってみてくださいね。

ピエール・プレシュウズ行かれましたか!
生クリーム美味しいですよね。でも生クリームはスーパーで純生クリームを購入してあわ立てれば同じですよ。あとはメーカーと脂肪分で少し差が出ると思いますが。

コーヒーフレッシュ飲まれましたか(笑)
堂島ロールは途中からその味がきます(笑)

ゆう  

No title

お久しぶりです。
やっと行くことができました。
(5連休が取れたので昨日から名古屋入りしてます。)

今日、開店と同時に突撃です。
すっきりしていて清潔感あふれるお店ですね。
気になる品が多くて計7点購入しました。
ノワゼット、ドゥシェス、シュープレーム、フロマージュ、ルージュ、フルール・ブランシュ、もう一つ名前忘れましたがホワイトチョコを使った品でした。

どれも軽くてぺろっと食べれますね。
大量に食べても胃がもたれることがなく、コジータさんが言われるようにすーっと体に入っていく感じがしました。

本当にどの品もバニラの香りが良くて美味しかったです。
特に気に入ったのはノワゼット、フロマージュでした。

ドゥシェスは複雑な味で私にはあまりよく分からなかったのが素直な感想です。これは好みの問題なのでしょうがないですよね。
友人は絶賛してましたよ。

全体的に言えることは美味しいですが軽すぎると思いました。
ケーキ一つ食べたときの満足感があまり」強くなかったです。
(この後にピエールプレシュウズにも行って食べ比べました。)
ピエールプレシュウズの方がケーキ一つ食べたときの満足感が強く感じられました。

このレベルの味になってくると個人の好みの差がはっきり出てきますね。
私はピエールプレシュウズの方が好きです。
でもアボンドンスも十分美味しいので新作が出たり、今日食べれなかった品も食べてみたいです。

気軽に行ける距離でもないので今日はハードスケジュールを組みました。
アボンドンス→川安→ピエールプレシュウズ→あさくら

クーラーボックスも持参でかなり頑張りました。笑
コジータさんのこうしたブログのおかげで中身の濃い一日を過ごすことができました。
ありがとうございます。

行った他のお店のコメントもしたいので、また書き込みさせてくださいね。
でわでわ。

ゆうさんへ  

No title

お久しぶりです、名古屋来られたんですね!

アボンドンスまで足をのばされましたか。
7点購入されたんですね。全体的にちょっと軽過ぎましたかね、確かに分かるような気もします。このレベルになってくると好みの問題でしょうが、好みと外れている人でも軽いものが食べたい時には良いかもしれませんね。

このお店のバニラの香り好きなんですよね。
僕にとって、ここのケーキは言葉では言い表せないような魅力を感じます。なんかツボにはまったんでしょうね(笑)

ドゥシェス複雑でしたか、素直な感想ありがとうございます。この品は好みがはっきり分かれるだろうなと思ってました。ご友人の方は絶賛だったんですね。

>アボンドンス→川安→ピエールプレシュウズ→あさくら
少々ハードかもしれませんが、いいですねこのスケジュール。率直な感想お待ちしております。
クーラーボックスはこれからの時期は必需品ですね(笑)
参考にして下さってありがとうございます。遠くから来られているのでハズレがあった場合、申し訳ない気持ちもありますが、率直な感想をよろしくお願いします。僕も参考になりますしね。

まだ記事に出来てませんが、京都、大阪、滋賀にゴールデンウィーク中に行ってきました。お勧めいただいた門真の「うどん」はメモしていたのですが時間の都合で行けませんでした。次の機会に行ってきます。
なかたに亭でマルジョレーヌやっと食べれました(笑)あとジャワともう1品食べたのですが、かなり良かったです。
またそのうち関西方面行くと思います。

名古屋楽しんでくださいね~。

ゆう  

No title

ここのケーキは軽いのでいくつでも食べれそうな感じがしました。
バニラの香りも上品で良いですよね。
一番驚いたのはこれだけの品数食べても胸焼けやお腹に残る嫌な感じが全くしなかったことです。
やはり素材の良さとそこまで考えてるシェフの腕の良さですかね?

コジータさんも大阪に来られてたようですね。
なかたに亭のマルジョーレーヌ、やっと食べられましたか。
食べるまでに色々と苦労されたようですね。笑
記事のアップが楽しみです。

前に勧めた門真三ツ島の「更科」ですが、閉店しました。
8月くらいに名前を変えてリニューアルオープンするみたいです。
偶然にも閉店する一ヵ月ほど前にカレーうどんを食べましたが、麺が平面になっていて麺の力強さが半減してしまってがっかりしました。
スープとの絡みはよくなりましたが饂飩は麺が命なのでショックです。
冷たいうどんは以前のままだと思うのですが、実際確認していないので詳しくは分からないです。
あのレベルのカレーうどんならコジータさんにわざわざ行っていただなくてもいいかと思います。
期待させておいてあのレベルなら申し訳ないので。

同じく門真の「きぬ川」は変わらず美味しかったです。
カレーうどんはダメですが、冷たいうどんは相変わらず美味しいです。
もしも次回時間が余れば試してみて下さいね。

ゆうさんへ  

No title

そうなんですよね、食後感がすごく良いですよね。
シェフの技術もでしょうが、素材の良さ、植物加工油脂など余計な物を入れないからでしょうね。

大阪の記事もそのうちアップしますね。なかたに亭のマルジョレーヌ美味しかったですよ。今回は食べる事ができてよかったです。

「更科」、リニューアルオープンされるんですか。カレーうどんの麺変わってしまったんですね。ここも機会があれば味わってみたいです。
カレーうどんはしばらく食べてないので惹かれますねぇ。

「きぬ川」、次回は行きたいです。ここではカレーうどんはダメなんですね。
冷たいうどん、ちょうど季節もいいですし食べたいです。といっても冬でも冷たいうどん食べたくなるくらい冷たいうどん好きです。

ゆう  

No title

マルジョレーヌ、美味しく食べられたみたいで良かったです。
コジータさんの口に合うか少し不安でしたが。

そうなんですよ。「更科」のカレーうどん、何で麺を変えたのが分からないです。昔からのファンとしてはガッカリしました。
冷たいうどんまであんな麺だともう何の魅力も感じなくなりますから。

これから更にドンドン暑くなるので冷たいうどんにピッタリの季節です。
とは言っても、年中冷たいうどん派のコジータさんには季節なんて関係なさそうですね。
突撃された際には素直な感想を記事にして下さいね。
楽しみにしております。

ゆうさんへ  

No title

マルジョレーヌ美味しかったです。なかたに亭はすごくいいですね。
大阪に行った時には必ず寄りたいお店です。

「更科」のカレーうどんの麺が変わってしまったのは残念ですね。
カレーうどんも食べたいですが、次の機会は「きぬ川」の冷たいうどんを試してみますね。正直な感想を書きますのでまたよろしくお願いします。