ロートンヌ (L’AUTOMNE) 東京都東村山市/ケーキ その1

ロートンヌ   ☆7→☆6→☆5→☆4→☆2
(2010年10月 ☆-1, 12月相対的修正☆-1, 2013年8月相対的修正☆-1, 2015年7月 相対的修正 ☆-2)
東京都東村山市秋津町5-13-4   042-391-3222
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 無
イートイン 有



東村山にあるロートンヌ。
セリュリエのシェフが修行されたお店です。
この辺りは道が狭く線路もあるため、一度お店の前を通り過ぎてしまうと戻ってくるまでにすごく時間がかかる。ここは車で行く事はお勧めできない。



ショーケース
400円前後の品が中心。400円以下の品も多いが、季節限定商品などで500円以上の品もいくつかあります。
この日は大晦日という事もあったので、いつもと違うラインナップなのかな?ロールケーキやイチゴショートみたいなのが多く、ちょっと想像と違った。



ショーケース


この日はイートイン出来ませんでした。


ぎり×2 430円
ラム酒が香る軽い食感のマロンムースの中にさっぱりとしてフルーティなカシスムース。底はカシス入りのタルトで、ザクッとした食感と、しっとり味わいのあるアーモンドクリームにカシスの香りと酸味がプラスされ美味しい。
ショコラ生地は苦味が主張している。



フュズィヨン 473円
コクもあるけど軽さも感じるチョコレートムースに柚子の香りがやさしく広がる。
小さくて高いけど、フレッシュ感もあり美味しかった。

フランス菓子を日本人が好む様に軽く、口溶け良く独自のアレンジしたという感じだが、ちゃんと美味しい。これはシェフのセンス、技術があってこそなんだと思う。
名古屋圏の方は興味があればセリュリエに行ってみて下さい。近い物が食べれると思います。

追記・・・スイーツコレクションで食べて、だいぶ印象が悪くなった。

ロートンヌ その1 記事はこちら

ロートンヌ その2 スイーツコレクション 記事はこちら


年末東京食べ歩き記事一覧
・Backerei TOKTARO (ベッカライ 徳多朗)
・AU BON VIEUX TEMPS (オーボンヴュータン)
・Patisserie Paris S’eveille (パリセヴェイユ)
・HIDEMI SUGINO (イデミスギノ)
・南インドレストラン ダバ・インディア
・Patisserie Cacahouete Paris (パティスリー カカオエット・パリ)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・ピッツェリア パルテノペ 恵比寿店 (Pizzeria Trattoria Partenope Ebisu)
・オー・プティ・グルマン (Aux Petits Gourmands)
・デフェール (PATISSERIE DEFFERT)
・ウイーン洋菓子工房 リリエンベルグ (Lilien Berg)
・サニー・タージ (SUNNY TAJ)
・パティスリー コテ デュ ボワ (Patisserie Cote du bois)
・レピキュリアン (L'Epicurien)
・ロートンヌ (L’AUTOMNE)

関連記事

COMMENT0