Patisserie Paris S’eveille (パリセヴェイユ) 自由が丘/ケーキ その1

パリセヴェイユ
東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F   03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 有



パリセヴェイユの紹介。
2007年パティスリー&ブーランジェリーコレクションで食べましたが、お店で食べるのは今回が初めてです。



ショーケース
550円前後の品が並ぶ。
気になる品が多くてどれにしようかとかなり迷った。






フィグ オランジュ 550円
イチジクとオレンジのコンフィ、ビターショコラのガナッシュ、グランマニエのシロップを含んだショコラ生地。
イチジクとオレンジが合わさり、絶妙な香り。この辺りのバランスがとても良いです。また、生姜っぽい味もわずかに感じた。
生地もしっかりチョコレート感があり濃厚。
大きめな品ですが最後まで美味しく食べれました。

 

ル シュープレーム 550円
ブラックベリー風味のショコラムース、ブラックベリーティーのクリーム。
チョコレートムースはベリーのフルーティーな香りがするけど、酸味がきいてないのは意外だった。口溶けの良い品で、わりとあっさりとした印象。各層の主張が突出してないという意味ではバランスが良いのかもしれないですが、少しパンチに欠けるかなとも思いました。

フィグオランジュが美味しかった。ピエールプレシュウズでも似た様な品を食べた事ありますが、こちらの方が勢いを感じるし美味しかった。
色々食べてみたいです。

パリセヴェイユ 記事一覧はこちら


年末東京食べ歩き記事一覧
・Backerei TOKTARO (ベッカライ 徳多朗)
・AU BON VIEUX TEMPS (オーボンヴュータン)
・Patisserie Paris S’eveille (パリセヴェイユ)
・HIDEMI SUGINO (イデミスギノ)
・南インドレストラン ダバ・インディア
・Patisserie Cacahouete Paris (パティスリー カカオエット・パリ)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・ピッツェリア パルテノペ 恵比寿店 (Pizzeria Trattoria Partenope Ebisu)
・オー・プティ・グルマン (Aux Petits Gourmands)
・デフェール (PATISSERIE DEFFERT)
・ウイーン洋菓子工房 リリエンベルグ (Lilien Berg)
・サニー・タージ (SUNNY TAJ)
・パティスリー コテ デュ ボワ (Patisserie Cote du bois)
・レピキュリアン (L'Epicurien)
・ロートンヌ (L’AUTOMNE)

関連記事

COMMENT6

ケーキ通  

No title

ここいいですね~
 
東京でも数少ないお気に入りの店です。(せいぜい5軒程度)
何食べてもおいしいのよね。
 

ケーキ通さんへ  

No title

このお店好きな方多いですよね~。

タカシマヤの催事ではチョコレートの品が美味しかった印象がありましたし、色々食べ歩いておられる方に人気のお店なので気になって行ってきました。
今回、フィグオランジュが特に美味しかったです。
東京に行く機会があればまた行ってみようと思います。

食いしん坊万歳!  

No title

台風の進路…気になりますね。
さて、10日より、2泊3日で気ままな東京旅行に出かけます!
フリーで出かけるのは久し振り!しかも、地元の友人と出かけるので彼女らの意向も伺い、思いきりお上りツアーを計画中です。初日から人形町の玉ひで、念願だったナプレ(今回は予約をしっかりしました!)等の六本木巡り、翌日は広尾の共通の知人宅で過ごして、自由が丘に繰り出す予定です!その折には、愛してやまないここのお店のお菓子イートインしてきますね。お土産もどっさり購入しそうで…ほかにもしお勧めどころがあったら教えてくださいね。
その後、新宿・伊勢丹を回り、最終日は、銀座で歌舞伎に丸の内の新名所を回ってきますね。築地にも行きたかったそうですが、休日中のため、断念!どんな、東京旅行になるか今から楽しみです。

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

台風、こちらは全く問題ありませんでしたが、そちらは大丈夫でしたか?

東京に行かれるんですね!
パリセヴェイユ、前回は暑くて断念されたんですよね。
おすすめは右の一覧を参考にしてみてください。あとは、行った事ありませんが、大田区のスプランドゥールがちょっと気になります。
楽しんできてくださいね。

僕は北海道に行ってきますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

食いしん坊万歳!  

No title

北海道、如何でしたか?美味しいものを存分に味わったことと思います。海湾沿いにでれば、海の幸に恵まれてますし、内陸部では、牧場等で新鮮な乳製品に恵まれて、さぞ美味しい旅をされたことでしょうね。うらやましいわ!
私もお蔭様で楽しい東京巡りをしてきました。
今回のお菓子の楽しみであった、このお店!でもここに行く直前に、ランチにシャンパンを2本(4人分で)開けたりで3時間も費やしてしまった為(デザートも…)、こちらで、イートインするお腹の余裕はありませんでした。そこで、焼き菓子専門を10個、ジャムにチョコレートを購入してきました。その後、お菓子の袋をぶら下げて、伊勢丹のデパ地下に…出展先にお店の方に、パリセヴェイユに行かれたのですか…こちらのお店は美味しいですよね…と本当によく声をかけられて、正直驚きました。そして、また伊勢丹の充実ぶりにも目を見張りました。初出展のドイツのバームクーヘン、オランダのワッフル、スタイリッシュな和菓子関連に完全にアドレナリンが放出されて、買物地獄です。また報告はおいおいに(笑)全国(世界)のお菓子のアンテナショップだなぁって感激しました!以上、長々と失礼いたしました

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

今回の北海道旅行はケーキ、寿司、イタリアン、フレンチと食の旅でした。
ケーキのレベルが高かったのが印象に残りました。すごく良かったのが2店、なかなかなのが3店、普通~イマイチが2店。

パリセヴェイユ、生ケーキは今回も食べる事ができなかったんですね。パリセヴェイユは特に通な方に人気がありますよね。袋を見て声をかけるそのお店の方も相当好きなんでしょうね。
伊勢丹もなかなか面白そうですね。