サンタキアラ 東区 イタリア料理 (Santa Chiara)
サンタキアラ ☆9→☆8→☆7→☆6
(2011年9月 ☆-1, 2012年6月 相対的 ☆-1, 2015年12月 相対的修正)
名古屋市東区徳川町1904 シャロームK 052-933-5070
営業時間 Lunch 11:30~15:00(L.O.13:30) Dinner 18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 水曜日
駐車場 有
ホームページ
サンタキアラの紹介。
シェフはガッルーラにおられたとか。
開店していきなり上の階の水の不始末によって一ヶ月ほど休業せざるを得なかったなど大変だったらしい。

RICOH GR DIGITAL
(2011年9月 ☆-1, 2012年6月 相対的 ☆-1, 2015年12月 相対的修正)
名古屋市東区徳川町1904 シャロームK 052-933-5070
営業時間 Lunch 11:30~15:00(L.O.13:30) Dinner 18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 水曜日
駐車場 有
ホームページ
サンタキアラの紹介。
シェフはガッルーラにおられたとか。
開店していきなり上の階の水の不始末によって一ヶ月ほど休業せざるを得なかったなど大変だったらしい。

RICOH GR DIGITAL
Pranzo A 2400円
・前菜、パスタ、デザート、カフェ
※それぞれ3~4種類から選択
Pranzo B 3600円
・前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ
※それぞれ3~4種類から選択
今回はPranzo Aを選択。
パン
柑橘系にも感じる香りと清涼感のある爽やかなローズマリーがきいたフォカッチャで、食感ももっちりしてなかなか美味しい。
チーズ入りのパンはオリーブオイルとの相性が良い。

RICOH GR DIGITAL
宮城のホタテのソテー ラルドとういきょうのソース
大きくて肉厚。質が良くキレの良い自然な甘味や旨味が引き出されとても美味しいです。
ホタテ好きの僕には大満足の前菜でした。
フェンネルのソースもアクセントになって良い。

RICOH GR DIGITAL
師崎の太刀魚 表面を香ばしくあぶって サラダ仕立て
結構厚みがあり、食べ応えがある。
表面あぶられ、中はレア。臭み無く、程よい弾力で美味しい。

RICOH GR DIGITAL
ボロネーゼソース 手打ちタリオリーニ
肉の旨味、トマトの甘味があり、しつこさの無いソース。
コシはあるけど粘りやモッチリ感の無い、卵の入った手打ちパスタらしい食感のパスタで美味しいです。
上にのったものはリコッタチーズを燻製したものだったかな。

RICOH GR DIGITAL
とろとろに柔らかい豚バラ肉のソース 手打ちパッパルデッレ
名前の通りにとろとろの豚肉に主張し過ぎないトマトソース。
幅広の手打ちパスタの食感と味わいを充分に楽しめる。

RICOH GR DIGITAL
ティラミス
ランディさんから旨いと聞いていたけど、本当に美味しかった!
これは実力のあるパティスリーのデセールにも引けを取らないレベルにあると思います。
クリームやアイスクリームだけでなく、ナッツなどの食感もプラスされて飽きないし、フレッシュでコクと甘さのバランスも良い。
生地はフェンネルっぽい香りがあったので聞いたら、サンブーカだそうです。アニスやフェンネル系のお酒ですかね。
デザートまで美味しいというのはポイント高いです。残念なお店が多く、最後にガッカリってのがよくありますからね。
エスプレッソをテーブルでかけてくれます。

RICOH GR DIGITAL
日向夏の赤ワインコンポート ヨーグルトのソルベ
ティラミスと比べると見劣りしちゃうけど、さっぱりとして美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
エスプレッソ抽出のお湯割り。
劣化したような香りもなく飲みやすい。クローブやオールスパイス系の香りを感じます。

RICOH GR DIGITAL
料理は美味しくても、パン、デザート、コーヒーがイマイチなお店が多く、なかなか最初から最後まで良いレストランは無いんですが、このお店は最初から最後まで満足のいくものでした。
ランチとしては少し値段が高いかもしれませんが、値段以上の満足感がありましたし、1800円前後の平均レベルのお店に行くより、あと500円ほどプラスしてこのお店に行きたいです。
素材も良いけど、塩の塩梅が良く旨味が上手く引き出された料理という印象です。
店内はお客さんの会話が激しく、かなり賑やかでした。
再オープンしたガッルーラも行きましたので、また紹介します。
サンタキアラ その1 記事はこちら
サンタキアラ その2 記事はこちら
・前菜、パスタ、デザート、カフェ
※それぞれ3~4種類から選択
Pranzo B 3600円
・前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ
※それぞれ3~4種類から選択
今回はPranzo Aを選択。
パン
柑橘系にも感じる香りと清涼感のある爽やかなローズマリーがきいたフォカッチャで、食感ももっちりしてなかなか美味しい。
チーズ入りのパンはオリーブオイルとの相性が良い。

RICOH GR DIGITAL
宮城のホタテのソテー ラルドとういきょうのソース
大きくて肉厚。質が良くキレの良い自然な甘味や旨味が引き出されとても美味しいです。
ホタテ好きの僕には大満足の前菜でした。
フェンネルのソースもアクセントになって良い。

RICOH GR DIGITAL
師崎の太刀魚 表面を香ばしくあぶって サラダ仕立て
結構厚みがあり、食べ応えがある。
表面あぶられ、中はレア。臭み無く、程よい弾力で美味しい。

RICOH GR DIGITAL
ボロネーゼソース 手打ちタリオリーニ
肉の旨味、トマトの甘味があり、しつこさの無いソース。
コシはあるけど粘りやモッチリ感の無い、卵の入った手打ちパスタらしい食感のパスタで美味しいです。
上にのったものはリコッタチーズを燻製したものだったかな。

RICOH GR DIGITAL
とろとろに柔らかい豚バラ肉のソース 手打ちパッパルデッレ
名前の通りにとろとろの豚肉に主張し過ぎないトマトソース。
幅広の手打ちパスタの食感と味わいを充分に楽しめる。

RICOH GR DIGITAL
ティラミス
ランディさんから旨いと聞いていたけど、本当に美味しかった!
これは実力のあるパティスリーのデセールにも引けを取らないレベルにあると思います。
クリームやアイスクリームだけでなく、ナッツなどの食感もプラスされて飽きないし、フレッシュでコクと甘さのバランスも良い。
生地はフェンネルっぽい香りがあったので聞いたら、サンブーカだそうです。アニスやフェンネル系のお酒ですかね。
デザートまで美味しいというのはポイント高いです。残念なお店が多く、最後にガッカリってのがよくありますからね。
エスプレッソをテーブルでかけてくれます。

RICOH GR DIGITAL
日向夏の赤ワインコンポート ヨーグルトのソルベ
ティラミスと比べると見劣りしちゃうけど、さっぱりとして美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
エスプレッソ抽出のお湯割り。
劣化したような香りもなく飲みやすい。クローブやオールスパイス系の香りを感じます。

RICOH GR DIGITAL
料理は美味しくても、パン、デザート、コーヒーがイマイチなお店が多く、なかなか最初から最後まで良いレストランは無いんですが、このお店は最初から最後まで満足のいくものでした。
ランチとしては少し値段が高いかもしれませんが、値段以上の満足感がありましたし、1800円前後の平均レベルのお店に行くより、あと500円ほどプラスしてこのお店に行きたいです。
素材も良いけど、塩の塩梅が良く旨味が上手く引き出された料理という印象です。
店内はお客さんの会話が激しく、かなり賑やかでした。
再オープンしたガッルーラも行きましたので、また紹介します。
サンタキアラ その1 記事はこちら
サンタキアラ その2 記事はこちら
- 関連記事