BACKEREI BIOBROT (ベッカライ ビオブロート) 芦屋 その1

ベッカライ・ビオブロート
兵庫県芦屋市宮塚町14-14-101   0797-23-8923
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ



パティスリープランの近くにあるパン屋。
僕が行った時はそんなにお客さんはいなかったけど、とても人気のあるパン屋みたいです。

オーガニックパンへのこだわりが強く、玄麦を石臼で自家製粉し、食パン生地以外のパンは全粒粉100%で作られており、有機のものが手に入らないバター以外は全て有機ものだそうです。



ショーケース
お店に入ると初めてかどうか聞かれたので伝えると、商品の説明とともに、ほぼ全ての品を試食させてくれました。初めて来たお店は全く分からないし、気に入った物だけを購入できるので、これは非常にありがたい。
ケーキ屋も試食させてくれると嬉しいんだけど。



トースト ブロートヒェン 120円
食パン生地で作られた小さめのパン。この生地だけは全粒粉ではない。
僕は翌日に軽く焼いて食べましたが、ものすごく水分を含んでいてビックリ。生地の旨味と砂糖のほどよい甘味が合わさってとても美味しかった。
断面の写真撮るの忘れました。



フォルコーン ブロートヒェン 110円
シンプルな全粒粉パン。麦芽入り。
クラストは薄く主張はそれほどないが、クラムがもっちり。
形状を記憶しているかの様に弾力がある力強い生地。香りも良い。



ヴァルヌス ウント ロジィーネンブロート 890円
レーズンと胡桃がギッシリ入ったパンで、ずっしりと重量感がある。量ってみると550gあった。
ギュッと詰まった生地は、噛むほどに全粒粉や麦芽の香りと味わいが出てきて、これにレーズンと胡桃の組合せはたまりません。
すごく美味しかった。

このお店、接客も良かったけど味もすばらしかった。
もしかしたらハード系のパンが好きな人はダメかもしれないけど、僕にはすごく良かった。
北海道のエグ・ヴィヴも良かったけど、こっちの方が良いかもしれない。
こちらの方面へ行かれる際はパティスリープランとセットでおすすめします。
近くにこういうお店があったらなぁ。

おすすめの品
トースト ブロートヒェン
ヴァルヌス ウント ロジィーネンブロート

ベッカライ・ビオブロート その1 記事はこちら
トースト・ブロートヒェン、フォルコーン・ブロートヒェン、ヴァルヌス・ウント・ロジィーネンブロート

ベッカライ・ビオブロート その2 記事はこちら
クロワッサン、山型トーストブロート、ヴァルヌス・ウント・ロジィーネンブロート

ベッカライ・ビオブロート その3 記事はこちら
トースト・ブロートヒェン、フォルコーン・ブロートヒェン、ヴァルヌス・ウント・ロジィーネンブロート、山型トーストブロート

関連記事

COMMENT4

1031  

No title

どれも気になるけど、食パン生地のやついいなぁ~
神戸市内からは離れてるけど行く価値ありそーですね!
ってか市内のパン屋より良さそう。

1031さんへ  

No title

ちょっと感動的しました。
食パン生地のパンもすごい水分量。

1031君の好みに合うかはわかんないけどね~。
個人的にはすごく良かったよ。

ゆう  

No title

プランの帰りに寄りました。大人気ですね。
路駐して買っていたら監視員が来たのでゆっくり選べず目に付いたものだけぱぱっと買いました。
大人気のクロワッサン、ロジィーネンブロートヒェン、フォルコンブロートヒェン。

クロワッサンは想像と全然違って今まで食べてきた物とは種類が違いました。口に運んだ瞬間にぱりっ!としてバターの香りが鼻に抜けるタイプが好きなので口に合いませんでした。それに変に甘かったです。

ロジィーネンブロートヒェン、レーズンの入ったタイプですね。
これもあんまり好きじゃなかったです。
ネッチリし過ぎて香りも弱かったです。

フォルコンブロートヒェン、これはすごく旨かったです。
食べた瞬間に良い香りが広がって水分も多めで噛み応えがありました。
噛むほどに旨みが出てくるとはこのことですね。

でもこのくらいなら大阪市内のフールドゥアッシュやパンデュースで十分味わえるのでこれ目当てに行くほどのレベルではないと感じてしまいました。

コジータさんのフールドゥアッシュ、パンデュースの感想を聞いてみたいですね。機会があれば突撃してみてくださいね。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

ビオブロートに行かれたんですね。
全体的に好みと違ったみたいで残念でしたね。
クロワッサン、どんなものか食べてみたいです。目の前で売り切れちゃったんです・・。こういう事が多い。
確かにクロワッサンぽく無さそうですね、機会があれば僕も試してみます。

フォルコンブロートヒェンは良かったんですね。僕は全部美味しく感じてしまいましたが、また再訪して確認してみたいです。
フールドゥアッシュとパンデュースもいつか行ってみますね!