Patisserie Partition (パティスリー&カフェ パルティシォン) その1

パルティシォン パルティション
名古屋市千種区星が丘元町15-74   052-740-1022
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は基本的に翌日休)  年末年始(12月29~1月3日)
※イベントにより営業の場合あり
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました



中部電力が運営する、総合家電や住宅設備、食器メーカーなど地域の生活関連企業等とのコラボレーションによって生活提案を行うという、e-生活情報センター「デザインの間」が2008年11月22日にオープンしました。
色々なイベントが行われたり、電化キッチンなどの体験が出来るみたいです。
その館内にあるパティスリー「パルティシォン」に行ってきました。



パルティシォン
このパルティシォンは、リゾートトラストがプロデュース。
シェフは、三ツ星レストランを含むフランスのトロワグロ、プティットクール、ボナクイユなどを経て、リゾートトラストエクシブの全てのスイーツを監修しているとの事。






ショーケース
電化厨房で作られたというスイーツ。
450円前後の品が並ぶ。
500円を超える品は無かったと思う。



マカロン組み立て中



モンブラン 480円
メレンゲの土台にフランス産のマロンクリームと生クリーム、外側に和栗クリーム。
和栗のクリームは余計な味がせず、和栗らしい味わいがあって良い。ただ、中のフランス産マロンクリームはラム酒などきいており、和栗の味わいを壊している様に思う。これは好みの問題だと思うが、自分は和栗だけの方が良かったかな。それでもなかなか良かったです。
生クリームもちゃんと乳臭くて美味しかった。



パルティシォン 480円
パルティシォンのスペシャリテ。
チョコレートムースの中にバニラムース、キャラメルパッションのソース。
チョコレートムースは苦味とコクがあり、ミルキーな後味も残る。
まずまずでしたが、バニラがあまり良い香りに感じなかったのと、キャラメルパッションのソースに塩が結構きいているように感じ、これが合わないと思った。これに塩は必要ないと感じたが、この組み合わせが塩っぽく感じてしまうのかな?
チョコレートはヴァローナ。



エクレール カフェ 280円
生地の食感はムチッとしたタイプで、焼き色も淡く香ばしさなどは感じない。
あまり印象に残らないけど普通に美味しいです。

こういう施設にあるしダメだろうなと思っていたけど、今回食べた品は意外に良かった。
他の品も色々試してみたい。

フードコート的でセルフサービス形式なので気軽に利用できます。

パルティシォン その1 記事はこちら

パルティシォン その2 記事はこちら

パルティシォン その3 記事はこちら

関連記事

COMMENT6

ケセラン  

No title

コジータさん こんにちは~。
早速、こちらのお店伺ってきました。記事拝見した瞬間から、今週末に行くぞ~と心に決めてました。
スルーしてしまう系のお店なので、コジータさんのブログでの紹介、評価がなければ、食べる機会がなかったと思います。
生クリームもチョコも好みな味で、美味しかったです。
星ヶ丘は、よく行く場所なので、ちょいちょい寄ってしまいそうです。
ありがとうございました~。

ケセランさんへ  

No title

さすがケセランさん。早いですね~。

なかなか良かったみたいですね。
ぼくもこのお店はダメかなと思っていたんですが、意外に良かったです。期間をあけてまた行ってこようと思います。
駐車場があるともっと利用しやすくて嬉しいんですけどね。

ワカ  

No title

僕もこの店、行ってみました。

星が丘自体初めてで、路駐できるポイント探すのが大変でしたw

僕の時は、パルティションに塩が効いてなかったような気がします。

ショーケース写真を見ると、

イタリーや、ディジョンも僕が食べた時は違う感じになってます。
(見た感じ、コジータさんの写真の方が美味しそう)

まだ安定してなくて試行錯誤中?w

ワカさんへ  

No title

ワカさんのブログ見ました。
パルティシォン塩きいてなかったですか、僕の時は間違えて入れてたりして。
他の品も見た目で全然違いますね。まだ一週間なのにそんなに変えるもんなんですね。

最初だけ良かったという事にならないで欲しいです。
やはり、すこし期間をあけて再訪してみます。

ケーキ通  

No title

ここも日曜に行って来ました。
 
とにかくもったいない感じの店ですね。
シェフの腕は良いです。材料も良いです。値段も500円近いものも
多数あり、かなり高級店です。
 
6点ほどいただきました。
 
まずシュークリーム。これはなかのクリームの甘味がまったくない。
砂糖を入れ忘れたのか?とおもうほど、ない。
甘さが控えめとか、そんなもんじゃない。甘味がないのです。
エクレールもフォンダンのおかげでなんとか甘味があるという感じです。
残念でした。
 
パルティシオンはチョコムースはおいしかったです。
中のバニラムースは余分ですね。味がぼやけます。
せっかくキャラメルパッションソースがおいしいので、キャラメルムースにすると、味がはっきりしてもっと良くなるでしょう。
バニラの香りくらいならチョコムース自体につければいいですから。
 
次はディジョンというカシスムースです。
これもあまりの食べやすさに残念に思います。
せっかく甘酸っぱいカシスのムースを期待したのに、ほとんど酸味もなく
カシス風味のムースになってしまっているのです。
狙ってやったことかもしれませんが、カシスムースを買うひとは、あの特有の甘酸っぱさがスキだからです。そういうひとには物足りない限りでした。
もちろんムース自体はおいしかったです。
 
タルトタタンは500円ちかい値段でしたがボリュームもあり大変おいしく食べることが出来ました。おすすめです。
 
全体的に味が定まってないのか、ボケた感じのケーキが多かったのですが、ケーキは大変よく出来ているのでこれからに期待したいです。
 
ちなみにコストパフォーマンスは星ヶ丘としたら、イマイチですね。
おそらく愛知県でもトップクラスの高さです。
 
早く独立して、自分の店をもったほうがいいと思いました。
 

ケーキ通さんへ  

No title

パルティシォン行かれたんですね。

シュークリームそんなに甘味が無いんですか。
エクレアは気にならなかったですけどね。

パルティシォンのチョコムースはなかなかでしたね。僕もバニラは余計な感じで邪魔してる感じがしました。
キャラメルパッションソースは僕の時はしょっぱく感じたんですけど、気のせいかな。

カシスムースはやはり酸味が欲しいですよね。

タルトタタン美味しいんですか、気になりますね。機会があったら食べてます。

まだ安定してないのかもしれないですね、行く日によって随分印象が違ってきそう。
高めの設定ですけど、僕はこのくらいのレベルであればこの値段でも良しと思ってしまいますけどね。美味しくない所が多過ぎますし。
安定してさらに良くなったら良いですね。