Patisserie Partition (パティスリー&カフェ パルティシォン) その1
名古屋市千種区星が丘元町15-74 052-740-1022
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は基本的に翌日休) 年末年始(12月29~1月3日)
※イベントにより営業の場合あり
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました
中部電力が運営する、総合家電や住宅設備、食器メーカーなど地域の生活関連企業等とのコラボレーションによって生活提案を行うという、e-生活情報センター「デザインの間」が2008年11月22日にオープンしました。
色々なイベントが行われたり、電化キッチンなどの体験が出来るみたいです。
その館内にあるパティスリー「パルティシォン」に行ってきました。

パルティシォン
このパルティシォンは、リゾートトラストがプロデュース。
シェフは、三ツ星レストランを含むフランスのトロワグロ、プティットクール、ボナクイユなどを経て、リゾートトラストエクシブの全てのスイーツを監修しているとの事。


ショーケース
電化厨房で作られたというスイーツ。
450円前後の品が並ぶ。
500円を超える品は無かったと思う。

マカロン組み立て中

モンブラン 480円
メレンゲの土台にフランス産のマロンクリームと生クリーム、外側に和栗クリーム。
和栗のクリームは余計な味がせず、和栗らしい味わいがあって良い。ただ、中のフランス産マロンクリームはラム酒などきいており、和栗の味わいを壊している様に思う。これは好みの問題だと思うが、自分は和栗だけの方が良かったかな。それでもなかなか良かったです。
生クリームもちゃんと乳臭くて美味しかった。


パルティシォン 480円
パルティシォンのスペシャリテ。
チョコレートムースの中にバニラムース、キャラメルパッションのソース。
チョコレートムースは苦味とコクがあり、ミルキーな後味も残る。
まずまずでしたが、バニラがあまり良い香りに感じなかったのと、キャラメルパッションのソースに塩が結構きいているように感じ、これが合わないと思った。これに塩は必要ないと感じたが、この組み合わせが塩っぽく感じてしまうのかな?
チョコレートはヴァローナ。


エクレール カフェ 280円
生地の食感はムチッとしたタイプで、焼き色も淡く香ばしさなどは感じない。
あまり印象に残らないけど普通に美味しいです。

こういう施設にあるしダメだろうなと思っていたけど、今回食べた品は意外に良かった。
他の品も色々試してみたい。
フードコート的でセルフサービス形式なので気軽に利用できます。
パルティシォン その1 記事はこちら
パルティシォン その2 記事はこちら
パルティシォン その3 記事はこちら
- 関連記事
-
- PATISSERIE Salut (サリュー) 阿久比 ケーキ (2008/12/11)
- シェ・シバタ 名古屋 洋菓子 その4 (2008/11/28)
- Patisserie Partition (パティスリー&カフェ パルティシォン) その1 (2008/11/25)
- Patisserie Phrase (パティスリー フラーズ) 東海市 (2008/11/23)
- パイの美 昭和区 ケーキ その2 (2008/11/21)