パキスタン・インド料理 カシミール 藤が丘店 その2

カシミール 藤が丘店
名古屋市名東区明が丘124-2 GAZA藤が丘B1   052-773-8773
営業時間 11:00~15:00   17:00~22:00
定休日 無休
駐車場 無
※閉店しました



金山や岡崎にもあるカシミールの藤が丘店の紹介。行ったのは随分前です。
あまり知られてないと思うが、中川区高畑付近(中川区細米町1-58)にもカシミールのインド食料品の倉庫があり、他のインド食料品店などに卸していると思われる。
一度行ってスパイスを購入した事があるが、結構ほこりっぽいところだったし不安になります。
あと、あの雰囲気は入るのにかなりの勇気がいると思います。
興味がある方は行ってみてください。



パパドゥ
サービスで付いてきます。
もちろん既製品だと思うが、パパドゥを自家製でやってるお店ってあるのかな。



タンドリーチキン 304円
ジューシーさはなく、スパイス感も物足りない。
でもこれ安いです。
タンドール料理にはサラダが付いてくるので嬉しい。



マトンカラヒ 819円   ナン 262円
マトンがすごくたっぷりで、スパイスもふんだんに使用されスパイシーな品。
具を食べるという感じでボリューム感があるし美味しい。
この内容でこの値段は安いです。
ナンはどんな感じか忘れてしまったけど、すごく大きかった記憶があります。



チキンカレー 504円   サフランライス 200円
こちらもチキンがたっぷりと入っており、チキンの味がよく出ている。
マトンカラヒとは違ってサラッとしたタイプ。コクもあって美味しかった。しかも安い。

インド料理屋は同じ系列でも店舗が違うと味が全く別物だったりします。また、同じ店舗でもコックが変わったりして、味が変わってしまう事も多い気がします。
今回の藤が丘店は良かったですが、金山店、岡崎店は別と考えた方が良いと思います。
ランチはバイキングだそうなので期待は出来ません。

カシミール 藤が丘店 その1 記事はこちら

カシミール 藤が丘店 その2 記事はこちら

関連記事

COMMENT15

でっぱら  

No title

高畑の食材のお店にうちのカミサンが前から行きたがってましたが、ほこりっぽい........(><)    
以前近所でやってたサパナのシェフに聞いてていってみたいと思っていたのにちょっと不安です。

その元サパナのゴビンダ氏が春日井でシェフをつとめるお店がオープンしました『伽哩巧房』です 従来のインドネパール料理の店構えではなくカップルや女性同士でもかなり入りやすいおしゃれなお店でした。味は私の好きな味のままでした。

でっぱらさんへ  

No title

カシミールのインド食料品店は、以前工場だった様なところを倉庫にしているのでほこりっぽかったです。
ちょっと大丈夫かいな、という感じでした。

サパナ、結局行けてませんでした。休業してたんでしたっけ?
新しく春日井に『伽哩巧房』としてオープンされたんですね。機会があれば行ってみます。
情報ありがとうございました。

ヒログルメ  

No title

はじめまして!藤が丘のカシミールはお気に入りで、よく行っていたのですが、最近カレーのコックが金山店と入れ換えになり…急にマズくなったので、金山店に味の確認に行ってきました。シークカバブ、タンドリーチキンともに金山の方がジューシーでしたが、ちょっとスパイスが足りない!と接客に話すと、次回から言ってもらえばスパイスを多くするよ♪とのこと。カレーは、マトンカラヒとプラウンバターマサラを注文。味は…やっぱり藤が丘店の味!これこれ!ナンもこちらの方がふっくらとして美味しかったですよ。藤が丘がマズくなったことを話すと、あのコックは×と言ってました。
これからは金山店が絶対に美味しいですよ♪

ヒログルメさんへ  

No title

はじめまして、コメントありがとうございます。

藤が丘と金山のコックが入れ代わったんですか、情報ありがとうございます。
僕は金山店には行った事が無かったんですが、これからは金山店に行った方が良さそうですね。
スパイスも調節してくれるんですね。

情報ありがとうございました。藤が丘店のファンにとってはすごく有益な情報だと思います。

ヒログルメ  

No title

前回、接客が、「次は美味しいから…」という言葉を言ったので、再訪問しました。うーん…コクとスパイスが足りない!やっぱり藤が丘店はもうダメです。
まずいカレーの後はどうしても旨いカレーが食べたくて、後日ネットで探して春日井の「ガネサ(旧ガンジー)」に行ってきました。まずは、パパドゥを食べてみて…他と違う味がする、旨い…これはいけるかも。予感は的中しました。シシカバブはそこそこスパイスが効いていける!タンドリチキンは、大きくてジューシーでスパイシー!(フルバリのより旨いかも)。カレーはチキンバターマサラ、チャナ豆のカレー(辛さは7段階の6)を注文。どちらもスパイスがそこそこ効いてコクがある。旨い!又再訪したい店でした。
ちなみに、「でらうまネットを見た」と言うと10%割引になりますので、機会があれば一度行ってみてくださいね

ヒログルメさんへ  

No title

藤が丘店やっぱり変わってしまったんですね。
機会があれば僕も藤が丘店確かめてみようと思います。
そんなにダメになってしまったんですか。

春日井のガネサ、一度行こうと思った事があります。
春日井なのでなかなか機会が無いかもしれませんが、行きましたら記事にしますのでよろしくお願いします。
タンドリーチキンも美味しいんですね。

ヒログルメさんへ  

No title

そういえば春日井のガネサですが、フルバリのシェフが作り方を教えたようなことを聞いたことがありますよ。
だから似ているところが多いかもしれません。

ヒログルメ  

No title

そうですか。フルバリのタンドリチキンよりスパイスが効いてましたよ。
メニューに「ご希望を…」みたいなことが書いてあったので、「スパイス多めで」って頼めばやってくれるかもしれませんね。実は明日再訪するつもりですので、言ってみますね。ただ…欲を言えば、ナンはもっちり系で焼きが甘い感じなので、もう少しカリッと焼いてくれるといいんですけどね~!
それから、33スパイスの後に「アラティ」と云う店が出来ましたよ♪ここは実はカシミールの接客の奥さんがやってる店です。CPは良くありませんが、味は普通に美味しいですよ!

ヒログルメさんへ  

No title

スパイス結構きいているんですね。良さそうですね。
再訪されましたかね?結果どうでした?
ナンは焼きがあまいお店多いですね。

アラティの存在は知ってましたが、まだ行ってません。
あの辺りはたまに通るので今度行ってみますね。

いろいろ情報ありがとうございます。

ヒログルメ  

No title

「ガネサ」を再訪するつもりが…新しいとこを開拓したいと云う同行者の希望で、同じ春日井にあるインド・ネパール料理「マヤ」に行ってきました。
注文は単品で①タンドリーチキン、②シークカバブ、③チキンバターマサラ、④豆カレーを注文。カレーの辛さは5段階?の上から2番目。⑤バターナン。
注文の時、「スパイス多めで!」と一言… ①②は鉄板に乗って登場。見た目は、いかにもあっさりそうな…案の定ジューシーさも無いし、特徴の無い味。
③④両者とも味付けはいいのに、スパイスが効いていないし辛さも無い。小皿にカレーパウダー(ガムマサラ?)が盛られてきて…どうもそれをかけて召し上がれと云うことらしいので、カレーにかけて食べたらようやく辛くなった程度。大辛でもOKでしたね。ただ…スパイス多目=辛いと勘違いしてるみたいですね。もっと深いコクを期待していたんですけどね。
⑤はパリパリなんですが、薄っぺらくていまいちでしたね。CPはよくありません。
次はやっぱり、「ガネサ」へ行ってみますね♪




ヒログルメさんへ  

No title

新規開拓でマヤというお店に行かれたんですね。
詳細な情報ありがとうございます。
全体的に少しイマイチだったみたいですね。

辛さなどは、結構お店の人が余計な気を使って初めて来たお客さんには辛さを抑えるという事がありますね。
スパイスがあまり効いてないのは残念ですね。
日本人に合わせようと変なクリーム入れてマイルドにしたり、スパイスを控えるといった事をしなくても良いと思うんですけどね。
コックが食べてるまかない料理が食べたいです。

ヒログルメ  

No title

その通り!
まかない料理食べてみたいですね♪
「スパイス多めで!」これが通じる店はあるんでしょうかね?…

ヒログルメさんへ  

No title

「スパイス多めで!」、MISTYはこれでいけるはずですけどね。
スパイス多目=辛いと誤解している日本人が多いから、逆にそれに合わせてるって事もありそうな気がしますけど、どうなんでしょうね。

ヒログルメ  

No title

ガネサへ行ってきました。カレーは「スパイス多めで!」大丈夫!通じましたよ。次回からスペシャルカレーでと頼めば、スパイス多目にしてくれるいたいですよ♪
やはりコジータさんが言われた通り、ここの接客=オーナーは、以前フルバリにいたそうで、少しはそこで習ったそうですが、あとはオリジナルだそうです。前回焼きが甘いと感じたナンも、しっかり焼けていて何も付けなくてもおいしく食べられましたよ。やっぱりここのタンドリーチキンは美味しいですね!
今回はコックが違う人で、カレーは前回の方が美味しかったかなー
ちょっと値段は高めですが、味は総合的にスパイスが効いて美味しいと思いますよ♪

ヒログルメさんへ  

No title

「スパイス多めで」通じましたか。
僕も行った時はそのスペシャルカレーで注文してみようかな。

フルバリのシェフに習って、アレンジしていったという事ですかね。
春日井方面に行って時によってみますね。